美容家・石井美保(いしい みほ)さんといえば、45歳とは思えないほどの美肌の持ち主ですよね。
豊富な知識と説得力のあるトークで、幅広い世代に人気です。
石井美保さんは「こすらない洗顔」や「肌アイロン」など、肌をこすらず優しくケアする方法を提唱し、著書『一週間であなたの肌は変わります』が話題になりました。
まだ読んでいないという方は是非チェックしてみてください↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんのハリのある美肌はどのように作られているのか気になりますよね?
この記事では、石井美保さん愛用のスキンケアアイテム(化粧水・美容液・クリーム・乳液・マスク・ゲル など)をまとめてみました。
みなさんの参考になれば嬉しいです ♪♪
保湿を重要視している石井美保さんは、どんな化粧水を愛用しているのか見ていきましょう。
化粧水①コスメデコルテ AQ ローション
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
「朝のスキンケアを贅沢にすると、日中の化粧直しの必要がなくなる」という石井美保さん。
まず一本目に使う化粧水はコスメデコルテのAQ ローションです。
こちらの化粧水は、白樺水を高濃度配合し、うるおいを角層のすみずみまで届け、透明感の高い肌に導いてくれるそう。
石井さんは、AQ ローションをなんと贅沢に10回も肌に入れ込むらしいです!
手に液が余るくらいになったら化粧水の保湿は終了です。
石井美保さんのスキンケアの基本は、化粧水をたくさん重ね付けすることなんですね。
化粧水を何度も「肌に入れ込む」!! 意識したいと思いました♡
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
化粧水②ランコム クラリフィック デュアル エッセンス ローション
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんはランコムで売上トップ3に入る化粧水を愛用しています。
酵素の働きをサポートするというブナの芽エキスを配合した化粧水です。
美肌酵素を増やし、くすみや毛穴の気にならない透明肌を叶えてくれるそう。
石井美保さんは「使い続けるほどキメが整い、欲しかった透明感が手に入る」と絶賛。
エッセンスとオイルの二層タイプなので、毎回シェイクして使っているそうです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
化粧水③Dior カプチュール トータル セル ENGY ローション
疲れて肌に元気がない時に石井美保さんが使っているのが、ディオールの化粧水「Dior カプチュール トータル セル ENGY ローション」 です。
肌に必要なビタミンやアミノ酸が含まれた化粧水で、幹細胞を元気にしてふっくらとハリのある肌へ導いてくれるそう。
口コミでも、とろみのあるテクスチャーがベタつかず、すぐに肌に吸収される感じがすると人気です。
ディオール特有の上質な化粧水の香りは、スキンケアを優雅な時間にしてくれそうですね。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
化粧水④ドクターシーラボ 化粧水 VC100エッセンスローションEX
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんがマスク生活で一番使ったスキンケアとしてご紹介していたのが、ドクターシーラボの化粧水です。
なんと10本以上リピートされているそうです。
ビタミンCを高配合し、うるおうだけでなく、すぐ肌に浸透してキメを整える効果が期待できるそう。
スキンケア動画で、石井さんは化粧水をハンドプレスで顔全体や首になじませていました。
マスク荒れを防ぐため、あご周りやマスクが触れる部分は重点的に化粧水をつけるほうが良いそうです。
コットンにたっぷり化粧水を浸して、シートマスクとして使う方法もおすすめしていました。
筆者も肌荒れが気になるときがあるので、この化粧水を試してみたいと思います。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
化粧水⑤エクラビオ ミラクルエレキミスト
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
プチプラで愛用している化粧水がエクラビオのミストです。
炭酸やゲルマニウムの微粒子を配合したミスト化粧水で、顔を引き締め、肌のトーンアップを導いてくれるそうです。
石井美保さんはカールアイロンで火傷したとき、朝晩ミストを使い続けたら、火傷の痕が残らずに済んだと言われていました。
顔のむくみが気になるときや、タオルの繊維がついたとき、水道水で顔を洗いたくないときにも、このミストを流すように使っているそう。
炭酸化粧水をプチプラでトライできるので、筆者もぜひ使ってみたいです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
化粧水⑥クラランス ブライトプラス ミルキーエッセンス ローション
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんがブライトニングケアで愛用しているのが、クラランスの美白化粧水です。
ビタミンC誘導体と植物由来成分配合し、透明感のある肌へ導いてくれるそうです。
とろっとしたテクスチャーで、浸透がすごく早い点がお気に入りのようです。
口コミでも、使い続けてトーンアップ効果をを感じたという声が多いので、筆者も一度使ってみたいと思います。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
化粧水⑦ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
毛穴が気になるときに、石井さんはドクターケイの美白化粧水を使っています。
肌ストレスが原因のシミや肌荒れにアプローチする、肌が飲むビタミンサプリのような美白化粧水だそうです。
10種類のビタミンを配合し、さっぱりとした化粧水が肌の奥までうるおして毛穴を引き締めてくれるそう。
朝のコットンパックとしても使っているとのこと。
美容マニアも注目のドクターケイから出ている化粧水なので、毛穴対策の効果が期待ができそうですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
次に、石井美保さん愛用の美容液を見ていきましょう。
美容液①クレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサン
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんが肌のハリ対策に愛用しているのがクレ・ド・ポーボーテの美容液です。
「メイクでハリ補正する必要がないくらい肌が上がる」と絶賛されています。
なめらかな使い心地で肌に美容液がすっと馴染み、ハリと透明感のある肌に導いてくれるそう。
美容液のローズやランの香りが、スキンケア時間を優雅にしてくれそうですね。
石井さんはこの美容液を使い、「肌アイロン」という肌を優しく撫でる方法でケアをしているそうです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
美容液②ファミュ ルミエール ヴァイタル
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
韓国コスメで愛用している美容液が、ファミュのブースターセラムです。
こちらの美容液は、肌のキメを整え、うるおいで肌を柔らかくして次のスキンケアアイテムの浸透をよくしてくれるそうです。
朝のスキンケアのとき、化粧水、美容液、乳液の後に、ファミュのブースターをハンドプレスするように優しく重ねて使うようです。
肌をこすらずに、優しく手で押し込むように重ねることが美肌のポイントのようですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
美容液③SUQQU スック モイスチャー リペア エッセンス N
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
スックの美容液は、石井美保さんが自腹で何本もリピートするほどお気に入りの1本です。
うるおいを与えてふっくらとハリのある肌にしながら、引き締め効果も期待できる美容液とのこと。
その効果は「肌が一番引き上がる」と石井さんが太鼓判を押すほど。
この美容液も優しくなでるようにハンドプレスしながら使うとコメントされています。
伸びがよく1プッシュで顔全体使えるので、コスパの良い美容液だそうです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
美容液④Obagi オバジC25セラム ネオ
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんは、オバジの美容液を「朝のスキンケアで使わない日がほぼ無い」というほど愛用しています。
この美容液はビタミンCを最高濃度25%も配合されているようです。。
石井さんは今までビタミンC20%配合の美容液を使っていましたが、配合が25%になってから効果が全然違うとのこと。
毛穴やくすみに効くのは当然として、乾燥小じわが改善したり、ハリが出たのを実感したんだそう。
年齢を重ねるとさまざまな肌悩みが出てきますが、肌トラブルを跳ね除けてくれるような美容液だそう。
石井美保さんにとって毎朝のスキンケアで欠かせない存在みたいです。
筆者も気になるのでぜひこの美容液を取り入れたいと思います。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
美容液⑤ランコム ジェニフィック アドバンストN
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
ランコムのジェニフィックアドバンストといえば、ベストコスメ1位を獲得するほど人気の美容液ですよね。
石井美保さんも愛用しています。
美肌菌にアプローチし、不調知らずのハリのある肌へ導いてくれるという美容液です。
洗顔後すぐに使い、次のスキンケアの土台を作るのだそう。
石井美保さんは肌がたるんでいる春夏に使うことが多いとのこと。
導入器を使ってしっかり肌に入れ込むと、後に続くスキンケアの入りが良くなるそうです。
美容好きなら一度は聞いたことがある美容液は、試してみる価値がありそうですね。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
美容液⑥クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラム
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
「後に使う化粧水の浸透感が段違いに変わる」と絶賛して使用しているのがクレ・ド・ポーボーテのル・セラムです。
洗顔後いちばん始めに使う美容液で、透明感を引き出し、他のスキンケアアイテムの効果を底上げしてくれるのだとか。
ル・セラムは、これ1本でスキンケアが完了できるそう。
仕事や家事で忙しいときは、この美容液を塗っておけば安心とのこと。
時短ケアでも美肌効果が期待できるのは嬉しいですね。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
最後に、石井さん愛用のクリームや乳液をご紹介します。
乳液①シスレー エコロジカル コムパウンド
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんが肌の調子が悪いときに頼りにしているのが、シスレーの美容乳液です。
さまざまな植物成分を配合し、あらゆる刺激から肌を守り、うるおいを与えてくれるそう。
1980年に発売以来、一度もリニューアルしていません。それほど完璧な乳液ということですね。
石井さんは「この乳液を塗ると瞬時に水分と油分のバランスが整ってツヤが復活する」とコメントしていました♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
クリーム②ランコム アプソリュ ソフトクリーム
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんが朝のスキンケアの仕上げに愛用しているのが、ランコムの「アプソリュ」を代表するクリームです。
肌を整えるバラエキスを配合したエイジングケアクリームで、ローズの香りを感じながら濃密な使用感を体験できるそう。
石井さんは朝のスキンケアの最後に、このクリームを優しく手でふたをするように重ねるとコメントされていました。
ローズのエレガントな香りでスキンケアを終えるなんて素敵ですね。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
乳液③クレ・ド・ポー ボーテ エマルションプロテクトゥリスn
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんはクレ・ド・ポーボーテの日中用乳液を、朝のスキンケア用として使用しています。
肌自体が美しくなろうとする「肌の知性」に着目し、明るくハリのある肌へ導く乳液とのこと。
朝塗ってうるおいが長時間続くところは、さすがクレ・ド・ポーですね。
こっくりとした使用感ですが、肌に乗せると軽やかなので朝使う時に向いているそう。
肌機能を高めてくれると石井さんが絶賛する日中用乳液です。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
乳液④オバジX リフトエマルジョン
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんが乾燥する時期の毛穴ケアとして愛用しているのが、オバジの乳液です。
リフトアップに特化した乳液で、ふっくら柔らかい肌に導いてくれるそうです。
贅沢に感じるほどコクのあるテクスチャーですが、肌なじみが良いとのこと。
口コミでも、べたつかないのに肌がしっとりすると人気です。
他の美容賢者も愛用しているオバジシリーズは要チェックですね!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
クリーム⑤IPSA イプサ クリーム アルティメイト
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
イプサの最高峰クリームは「肌の調子が整い、引き上げ力も抜群」と石井美保さんが絶賛する愛用品です。
表情筋に着目したクリームで、うるおいを与えながら引き上がったようなハリのある肌を目指しているのだそう。
濃密なクリームで、なめらかな使い心地が特徴のクリームのようです♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
マスク⑥Red B.A コントゥアテンションマスク
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
ストレスでむくみやすい肌を改善したいとき、石井美保さんが頼りにしているのがRed B.Aの浸透マスクです。
エイジングケアを考えた処方で、ハリと引き締まった肌を目指すマスクだそう。
硬めのクリームですが、肌の上で弾力のあるクリームに変化するそうです。
洗い流し不要で手軽に使えるマスクなので、楽でいいですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
クリーム⑦インフィニティ インテンシブ リンクル セラム
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんが、「ムチッと高密度な肌になる」とお気に入りなのが、インフィニティのクリームです。
乳液の後に使うクリーム状美容液で、肌の真皮・表皮にアプローチして肌のハリ向上を目指してくれるそうです。
たるみに効果があったという口コミが多いです!
少量でもよく伸びるクリームなので、コスパが良いところも口コミで人気です。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
クリーム⑧SUQQU スック インテンス リッチ クリーム
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
石井美保さんは顔の輪郭が気になるとき、スックの高級ラインのクリームを愛用しています。
高級ラインらしい黄金のクリームがハリのある肌へ導いてくれるそうです。
まるでラップをかけたように肌が引き上がるのだそう。
固めのクリームなので、石井さんは手で温めてからハンドプレスでつける方法をおすすめしていました♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
ゲル⑨薬用アクアコラーゲンゲルスーパーセンシティブEX
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
肌トラブルでいつものスキンケアが難しいときのお守りコスメが、ドクターシーラボの低刺激ゲルです。
肌がヒリヒリしたり、乾燥がひどいときでも使えます。ゲルなので使用感が軽く、安心して使えそうです。
「炎症をいかに早く落ち着かせるかが大事。他のスキンケアをお休みして、これ1つで済ませる」という石井さん。
たっぷりとスリーピングマスクのように使うのがポイントとのことです。
筆者も肌荒れが気になるときがあるので、お守りコスメとして持っておきたいです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
まとめ
石井美保さん愛用のスキンケア用品【化粧水・美容液・クリーム・乳液・マスク・ゲル】をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
肌をうるおいで満たし、エイジングケアができるものが多かったですね。
ぜひ石井美保さんのスキンケア用品を参考にして、年齢に負けない肌をゲットしましょう。
気になったものがあったら、是非試してみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました♡