女性美容系Youtuberの水越みさとさんが、2023年1月にメイクブラシやメイクツールに関する動画をアップしました!
水越みさとさんはメイクやスキンケアなど、美容についての動画を多く出しており、いつも細かく分かりやすいレビューをされていて、人気の美容系Youtuberです。
そんな美容に詳しい水越みさとさんが愛用しているメイクブラシやメイクツールということで、気になりますね♪
メイクをする上で、メイクブラシやツールは、何を使うかによって仕上がりに差が出るため大切なポイントですが、気になったものを全て試してみることは難しいですよね。
そこで今回は、水越みさとさん愛用のメイクブラシ・ツールについてご紹介いたします!
ぜひ参考にしてみてください♪
①&be(アンドビー) ブラックスポンジ メイクスポンジ
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のメイクスポンジ1つめが、【&be(アンドビー) ブラックスポンジ メイクスポンジ】です。
動画内では、応用しやすいアイテムとコメントされていました。
ファンデーションを軽く伸ばしたあと、このスポンジを使うことでさらに肌に馴染ませられ、
分なファンデも取れるそうです。
そして先端が尖っているため、小鼻まわりにポンポンすると細かいところにも、丁度よくファンデが付くとコメントされていました。
筆者も&beのブラックスポンジを使用していますが、
使い始めてからファンデを綺麗に塗れるようになり、スポンジによって仕上がりに大きく違いが出ることを感じました!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
②ロージーローザ / バリュースポンジN ハウス型タイプS 30P
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のメイクスポンジ2つめが、【ロージーローザ / バリュースポンジN ハウス型タイプS 30P】です。
こちらは、メーカーにこだわりなく使用しているそうです。
30個入りで大容量なのも嬉しいですが、一つの大きさがそこまで大きくないので、旅行の時にも良さそうですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさんは、フェイスパウダーブラシを選ぶ際に以下のポイントを
重要視されているようです。
- 毛量が多い
- ある程度コシのあるもの
- 程よい柔らかさのあるもの
こちらを踏まえて、愛用フェイスパウダーブラシについて見ていきましょう!
①SOYOメイクブラシ7本セット
水越みさとさん愛用のフェイスパウダーブラシ1つめが、【SOYOメイクブラシ7本セット】です。
SOYOは、ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんとサイバーエージェントがプロデュースしたオリジナルブランドです。
調べたところ、SOYOのメイクブラシは発売されてから即完売してしまったほど大人気で、今でもなかなか手に入れるのが難しいようですね。再販されたらすぐチェックしたいです!
水越さんはこちらのメイクブラシを、チクチクせず、ムラにならずに均一についてくれるとコメントしており、愛用されているようですね♪
パウダーは塗りすぎると乾燥してしまったり、逆に足りないとテカリが出てしまったりと、調整が難しいので、ブラシで均一にのせられるのは便利ですね♪
②メイクアップフォーエバー チークブラシ160
水越みさとさん愛用のフェイスパウダーブラシ2つめが、【メイクアップフォーエバー チークブラシ160】です。
サイズは少し小さめで、質感はSOYOのメイクブラシと似ているそうです。
水越さんは持ち運ぶときに使うことが多いとコメントされていました!
③シュウウエムラ ブラシ27【フェイスブラシ/フェイスパウダー用】
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のフェイスパウダーブラシ2つめが、[シュウウエムラ ブラシ27【フェイスブラシ/フェイスパウダー用】]です。
毛質がフェイスパウダーブラシの他の2種類と比べ、柔らかめとのことです。
毛の密度が小さいため、パウダーをしっかり付けすぎたくない時に良いそうです!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
①エナモル(Enamor) 垢抜け美眉アイブロウブラシ
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のアイブロウブラシ1つめが、【エナモル(Enamor) 垢抜け美眉アイブロウブラシ】です。
こちらは、YouTuberのかじえりさんプロデュースのメイクブラシです。
アイブロウブラシの中では1番使用頻度が高いとコメントされていました!
横幅が小さく、少し厚みがあるため小回りがきくそうです。
細かいところまで綺麗に眉毛を描きたい方にはおすすめですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
②フーミー アイブロウブラシ ポイント 熊野筆
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のアイブロウブラシ2つめが、【フーミー アイブロウブラシ ポイント 熊野筆】です。
短い筒のような形で、コシがありやや硬めなんだそうです。
水越さんは、眉毛が少し薄くなっている部分にピンポイントで使うと良いとコメントされていました。
パウダーは変えずに、ブラシを変えるだけで眉毛の薄い部分を埋めれるためおすすめとのことです!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
③フーミー アイブロウブラシ 熊野筆
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のアイブロウブラシ3つめが、【フーミー アイブロウブラシ 熊野筆】です。
こちらのアイブロウブラシはとても人気が高いので、持っている方も多いのではないでしょうか?
水越さんは、時間がなく一気に描きたい時に良いとコメントされていましたが、ブラシが大きいため、細かい作業は他のものの方が描きやすいとのことです。
状況に合わせて上手に使い分けたいですね!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
④sixplus ホワイトパール メイクブラシ 11本セット
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のアイブロウブラシ4つめが、【sixplus ホワイトパール メイクブラシ 11本セット】です。
こちらは丸い形をしていて、眉毛をふんわりさせたい時やぼかしたい時に使うと良いとコメントされていました。
眉毛はふんわりさせると立体的になり、垢抜け感が出ますが実際やってみるとなかなか難しいので、ブラシでふんわり感を表現できるのは嬉しいですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
①SOYOメイクブラシ7本セット
水越みさとさん愛用のブレンディングブラシ(ノーズシャドウブラシ)1つめが、【SOYOメイクブラシ7本セット】です。
こちらはコシがあり柔らかく、薄く自然な影を仕込みやすいとコメントされていました。
眉頭をぼかしたり、ノーズシャドウを塗る時に使用しているそうです。
簡単にぼかしたり、自然さを演出できるので、メイク初心者の方は試してみても良いかもしれませんね♪
②sixplus ホワイトパール メイクブラシ 11本セット
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のブレンディングブラシ(ノーズシャドウブラシ)2つめが、
【sixplus ホワイトパール メイクブラシ 11本セット】です。
こちらはSOYOのブレンディングブラシ(ノーズシャドウブラシ)と比べると小さめなので、
影を少し濃くしたい時などに使っているそうです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
①エナモル(Enamor) 誰でもプロ級アイシャドウブラシ 大
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のアイシャドウブラシ1つめが、【エナモル(Enamor) 誰でもプロ級アイシャドウブラシ 大】です。
こちらはアイホール全体を塗るときにおすすめで、ふんわり薄めに塗れるとコメントされていました。
アイメイクを薄く仕上げたい時や、アイシャドウでグラデーションを作る時などにも良さそうですね!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
②エナモル(Enamor) 誰でもプロ級アイシャドウブラシ 小
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のアイシャドウブラシ2つめが、【エナモル(Enamor) 誰でもプロ級アイシャドウブラシ 小】です。
こちらは中間色や影っぽい色を塗るときに良いそうです。
また、エナモルのアイシャドウブラシは大と小どちらも、マットなアイシャドウ、ラメのアイシャドウを綺麗に塗れるとコメントされていました。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
③アンシブラシ(Ancci brush)【カラーアイシャドウの味方ブラシ】ANC 151.
水越みさとさん愛用のアイシャドウブラシ3つめが、[アンシブラシ(Ancci brush)【カラーアイシャドウの味方ブラシ】ANC 151.]です。
こちらは形が半円で毛が短いため、しっかりアイシャドウをのせたい時や、ピンポイントに塗りたい時、目の際にアイシャドウをのせる時におすすめとのことです!
④アンシブラシ(Ancci brush)【韓国っぽ横長EYE作成ポイントアイシャドウブラシ】 ebony26
水越みさとさん愛用のアイシャドウブラシ4つめが、[アンシブラシ(Ancci brush)【韓国っぽ横長EYE作成ポイントアイシャドウブラシ】 ebony26]です。
こちらのブラシは小さく、厚さはやや薄めで、水越さんはアイシャドウをぼかす時に使っているそうです。
アイシャドウを手でぼかすと、綺麗なグラデーションができないこともあるので、水越さんのようにブラシを使うと良いかもしれません♪
⑤SOYOメイクブラシ7本セット
水越みさとさん愛用のアイシャドウブラシ5つめが、【SOYOメイクブラシ7本セット】です。
こちらは真四角の形をしていて、厚さが薄いため、アイシャドウをアイライン代わりに使う時におすすめなんだそう!
筆者も目元を柔らかい印象にしたい時や、自然に目を大きく見せたい時などに、アイシャドウをアイライン代わりに使ってみようと思ったことがありますが、いざやろうと思うと結構難しいです。
ですがこのブラシがあれば上手にできそうですね!
アイシャドウでラインを引きたい方は、一度挑戦してみてください♪
⑥アンシブラシ(Ancci brush)【アイメイク好きの為のこだわりアイシャドウブラシ】 ebony40
水越みさとさん愛用のアイシャドウブラシ6つめが、[アンシブラシ(Ancci brush)【アイメイク好きの為のこだわりアイシャドウブラシ】 ebony40]です。
こちらはサイズが小さく、丸い筒のような形のブラシとのことで、水越さんは下まぶたにラメをのせる時に使用しているそうです!
ブラシの幅がちょうど涙袋にフィットするようなので、涙袋メイクをしている方にもおすすめですね♪
①ローラメルシエ アーティスト アイラッシュカーラー
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のビューラーが【ローラメルシエ アーティスト アイラッシュカーラー】です。
こちらは水越さんが『今のところ暫定1位!』とコメントされており、絶賛していました!
その理由が、支柱が外側にあり、接着面が最初にまぶたに付くため使いやすく、まつ毛を挟みやすいから。
そして握る部分が二重構造になっているため安定しているからなんだそう!
まつ毛のカールをキープするには、初めのビューラーでいかに綺麗なカールを作るかがポイントでもあるので、筆者も試してみたいです♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
①NARS(ナーズ) ヤチヨ カブキブラシ
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のチークブラシが【NARS(ナーズ) ヤチヨ カブキブラシ】です。
水越さんは『最近はこれ一択!』とコメントされていました!
毛質はやや硬めで、先端は毛量が少なめなので、チークが濃くつき過ぎず、薄くふわっと仕上がるそうです。
チークの濃さを調整するのが難しい方は、NARSのチークブラシを使ってみるのも良いですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
①sixplus ホワイトパール メイクブラシ 11本セット
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
水越みさとさん愛用のシェーディングブラシは、【sixplus ホワイトパール メイクブラシ 11本セット】です。
水越さんはシェーディングブラシとして使用されていますが、必ずこれじゃないとダメというわけではないとのことです。
ですが濃くつき過ぎず塗りやすいそうなので、一度試してみるのも良さそうですね♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は水越みさとさん愛用のメイクブラシ・メイクツールについてご紹介しました!
水越さんはメイクブラシをセットで揃えて使用されていて、
細かな部分にもこだわって日々メイクされていることが分かりましたね!
メイクについて困りごとが出てきた時は、一度ブラシやスポンジなどにも目を向けてみると良いかもしれません♪
水越さん愛用のメイクブラシ・メイクツールを参考にし、メイクをもっと綺麗に仕上げていきましょう!