2022年3月16日(水)の深夜大きな地震が発生しました。
東北だけでなく、東京や千葉でも停電が発生し驚いた方も多いのではないでしょうか?
停電してしまったときに心配なのが、【iPhone・スマートフォンの充電】。
家族や友達など大切な方との連絡や、ネットでの情報収集等に欠かせないスマホは災害時にはかかせませんよね。
そこで今回は、地震災害・停電でもスマホの充電をキープできるポータブル電源・充電グッズについてまとめてみました。
充電切れは絶対に避けたい!!という方は是非チェックしてみてください!
乾電池式モバイルバッテリー 電池充電 2個セット
|
↑画像クリックで商品ページに飛びます
1つ目は【乾電池式モバイルバッテリー 電池充電 2個セット】。
こちらは、乾電池式のモバイルバッテリーです。
普段から充電式のモバイルバッテリーをフル充電している方ならいいのですが、停電になった時に、『モバイルバッテリー自体が充電されてなかった!』なんてこともありそうですよね。
そんな悩みを解決してくれるのがこちらのバッテリー!
乾電池を常備しておけば、急な停電時にも安心してスマホの充電ができます。
またLEDライトも付いているので、夜に避難しなければならない時にも安心ですね♪
↓アマゾンでも購入可能
ソーラー モバイルバッテリー 31200mAh
|
↑画像クリックで商品ページに飛びます
2つ目は【ソーラー モバイルバッテリー 31200mAh】。
こちらはモバイルバッテリーとソーラーパネルが一体化した『ソーラーモバイルバッテリー』です。
バッテリーをフル充電した状態だと、iPhoneXSが約7.4回、iPadminiは約4.2回充電可能とのこと。
4種類のケーブルが内蔵され、最大6台の機器に同時充電できるそう。
モバイルバッテリーの充電がなくなっても、ソーラーパネルで太陽光も充電できるので、アウトドアや災害の時に電源がない場所でも、太陽の光さえあれば充電できて凄く安心!防災グッズ、避難グッズとして1台あれば助かりますね。
一般的なモバイルバッテリーと同じようにUSBから給電も可能です。
少し重いという意見もありましたが、その分容量も大きいので、災害時には強い味方になってくれそうですね!
また、太陽光でモバイルバッテリーを充電できるので、災害時や避難時にでも凄く「安心感」があると思います。
災害、停電時だけでなく、キャンプ、野外BBQなどのアウトドアシーンでも活躍すること間違いなし☆
気になった方は是非試してみてください。
3つ目は【Jackery ポータブル電源 ソーラーパネル セット 240】。
なんとこちらの ポータブル電源、スマホが24回も充電できるんそう!!
筆者は1日1回スマホを充電するので、最高24日は安心☆
そんなに長く停電になることはないと思いますが、家族や友人など、充電がなく困っている人に貸すこともできるし凄く便利ですよね!
コンセントはもちろん、USBやシガーソケットにも対応しているのでどこでも安心して使えるのも魅力です。
さらに、こちらのポータブル電源の最大の魅力は【ソーラーパネル充電】!
付属のソーラーパネルでポータブル電源を充電できるので、災害による停電など電源の確保が難しい状況でも安心して使用できそうです。
停電などの災害時だけではなく、普段でもポータブル電源を使ってテレビを見たり、調理器具に使ってガス代を節約しているという方も!
また、電気毛布なども使用可能なので、寒い時期に避難する際も安心です。
屋外でも使えるので、車中泊、キャンプ、アウトドアなど、停電時以外にも幅広くお使いいただけます。
まとめ
今回は、地震災害・停電でもスマホの充電をキープできるポータブル電源グッズについてまとめてみました。
安否確認や、情報収集などに欠かせないスマートフォン。
充電切れは絶対に避けたいですよね。
価格や用途、ご予算に合わせて是非、購入を検討してみてください。
停電時にも安心して行動できるよう、今のうちにしっかり準備しておきましょう!