チャンネル登録者数160万人の大人気YouTuber(ユーチューバー)えみりん(大松絵美)さん。
えみりんさんといえば元お笑い芸人であり、明るいオープニングとハイテンションな動画で私たちを楽しませてくれるバラエティ系YouTuberです。
人気YouTuberヒカルさんとコラボすることも多いですよね。
最近痩せてキレイになったと話題のえみりんさんは、5月末頃からダイエットを始め、68kg→53kgに。なんと3ヶ月で-15kgも落としました。
そんな えみりんさんは先日、ダイエット方法についての動画を公開!
動画ではどのように痩せたのか、詳しく説明しています!
そこで今回は、えみりんさんが痩せたダイエット方法についてまとめました。
食事や運動だけでなく、日常生活のダイエットの仕方もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
えみりんが痩せたダイエット方法【食事・ご飯】
えみりんさんは食べ方と内容を改善して、ダイエットに成功しました。ダイエット時の食事の仕方を6つご紹介します。
えみりんさんはダイエット中、小麦粉系を食べないようにし、グルテンフリーを心がけていたそう。
小麦粉でできた食品と言えば、パスタやパン、うどんなどですよね。
小麦粉を避けると腸内環境が改善したり、体重減少が成功する場合があります。
グリテンフリーは多くの芸能人やモデルもトライしていると話題の食事方法です!
グルテンフリーのパンやパスタは通販で手軽に買えるので是非チェックしてみてください↓
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
えみりんさんはダイエット中、人工的な甘いものを摂らないようにしていたそう。
砂糖がたっぷり入ったお菓子は、無意識に食べ続けると体重増加に繋がったり、虫歯の原因になったりしますよね。
えみりんさんもダイエットの基本・砂糖を摂りすぎないことを意識していました。
筆者は砂糖の代わりにフラクトオリゴ糖を愛用しています!↓
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
ダイエット中のえみりんさんは、とにかく水分を沢山摂っていました。
水分を多めに摂ると、老廃物が排出されやすくなって代謝が上がり、ダイエットに効果的です。
えみりんさんは水以外でも水分が摂れるように、食事の時は味噌汁やスープも併せて飲んでいたそう。
100%野菜ジュースもOKにして飲み、水分をできるだけ摂るようにしていたらしいです。
筆者は【コントレックス】というこちらのお水が1番ダイエット効果がありました↓
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
便秘が改善し、ミネラルも豊富なので肌も綺麗になりました♪
えみりんさんはダイエット中、朝と昼はしっかり食べて、夜は軽めを基本とする食生活を送っていました。
例えばこのような食事をしていたそうです。
- 朝:味噌汁、お米、サラダ、キムチ
- 昼:焼き魚、味噌汁、お米など
- 夜:スープやサラダのみ
朝しっかり食べられない時は水分とフルーツを摂るようにしていたそう。
しっかり食べる昼は主食がお米のメニューを選び、夜はスープやサラダだけにするオーソドックスな方法を習慣づけていました。
えみりんさんは食べる順番にも気をつけていました。
食べる順番を変えるだけで、吸収率が変わると言われています。
まず汁物から先に摂り、キムチをちょっと食べ、その後にタンパク質という順番で食べていたそう。
汁物から摂る食事方法は筆者も早速真似したいと思います。
ダイエット中えみりんさんは、夜ご飯にボーンブロススープを飲んでいます。
ボーンブロススープとは、牛や豚、鶏の骨からとった出汁のスープで、現代人に不足の栄養素を補えるスーパーフードです。
ダイエットにも健康に良くて、味が美味しいと絶賛していました。
えみりんさんはボーンブロススープを商品化したいと考えているようで、近々発表があるかもしれません。
・ボーンブロススープ
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
豚や鶏の骨髄から取ったエキスを粉末状にしたものです。
コップに粉末を入れてお湯に溶かすだけで、簡単に栄養補給できていいですね♪
えみりんさんのダイエットメニューが紹介されているこちらの本もおすすめです↓
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
えみりんが痩せたダイエット方法【ダイエット中に気を付けていたこと】
ここで、えみりんさんがダイエット中に気をつけたことを確認しましょう。
元々冷え性のえみりんさんは、身体を冷やすものを出来るだけ摂らないようにしていたそう。
身体が冷えると便秘になったり、代謝が落ちやすくなる原因ですよね。
えみりんさんは身体を温めるために、キムチを普段からちょこちょこ食べたり、生姜スープや生姜紅茶を飲んだりしています。
身体を冷やさないように意識するのはダイエットの基本ですね。
・キムチ
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
キムチは野菜もたっぷりで摂れていいですよね♪
こちらのキムチは、コクのある味わいでリピーター多数!
・生姜紅茶
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
便利なティーパックの国産生姜紅茶です。40包入っていて経済的♪
水をたくさん飲めない時は、スープを飲んで水分を摂っていました。
1日2リットル水を飲むのがキツい場合もありますよね。無理せず汁物で水分を補う方法は真似したいと思いました。
えみりんさんが間食する時はナッツや梅干しにしています。
ナッツは食物繊維が豊富で腹持ちが良く、梅干しには整腸作用が期待できます。どちらもダイエットにぴったりなおやつです。
筆者は楽天市場で大容量のミックスナッツを買って、おやつに食べています♪↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
えみりんさんはご飯とご飯の間を空けすぎないように、チョビチョビ食べを意識しています。
空腹を我慢するとダイエットのやる気に影響が出てしまうので、無理をしないように少しずつ食べていました。
ダイエットのモチベーションを維持するために、えみりんさんはストレスを溜めないようにしていました。
クリニックの先生によると、ストレスが溜まるとダイエットのやる気が無くなり、実際に痩せにくくなるんだそうです。
えみりんさんは、食べたいものがある時は似たもので代用して、ストレスを溜めないように心がけていました。
えみりんさんはストレスを貯めないため、食べたいものに似たものを食べる「代用ダイエット」を取り入れました。
例えば、焼肉でタンやカルビを食べたくなったら赤みのステーキで代用し、少しでも気持ちが満たされるように似たものに置き換えて食べるんだそう。
食べたい物がある時は、クリニックの先生に似た食べ物を確認してから食べるようにしていたそう。
発酵食品を最初に食べると、胃に膜が張って食べた物の吸収が抑えられるそうです。
えみりんさんは、先に味噌汁やキムチを食べてからご飯を食べる習慣を身につけました。
この方法も真似しやすそうですね!
えみりんが痩せたダイエット方法【運動・トレーニング】
次に、えみりんさんがどんな運動をしてダイエットに成功したのかチェックしましょう。
えみりんさんはジムに週2回通い、自己流でなくプロに教わりながら運動していました。
指導されながらの運動は、正しいフォームが身についたりモチベーションアップに良さそうですね。
ジムに行けないという方は自宅でのトレーニングがおすすめです!
最近はYoutube などで、手軽にトレーニング動画が観れるので、お気に入りのトレーニングが見つかると思います♪
自宅でトレーニングをする方は、ヨガマットを1枚 持っておくと便利ですよ♪↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
えみりんさんはジムでは有酸素運動と無酸素運動をメインにして体重減少を目指しました。
普段運動しない人はいきなり筋トレすると体を壊しやすく、脂肪の上に筋肉がつくのでたくましい体になる場合も。
ある程度脂肪を落としてから筋肉をつけるため、ストレッチなどの有酸素運動を心がけていました。
えみりんさんは毎日45分歩くようにしていました。
普段歩き慣れていないと45分のウォーキングは難しいですよね。
えみりんさんは24時間ジムで有名なエニタイムフィットネスに通い、Netflixなど見ながらウォーキングマシーンを使って45分歩くようにしていたそうですよ♪
ダイエットはモチベーション維持も大切。
えみりんさんは、モチベーションアップのために、イケメントレーナーに指導してもらいながらトレーニングすることをおすすめしていました!
イケメントレーナーならダイエット成功のスピードが上がりそうですね。
ダイエット中、えみりんさんは銭湯やサウナ、炭酸風呂にハマり通っていたそう。
入浴は代謝が上がるのでダイエットに効果的ですよね♪
特にサウナに頻繁に通ったそうで、お金もあまりかからず長時間過ごせ、ダイエットの意識も高まるのでおすすめしていました。
【ホームサウナ】という自宅でサウナを楽しめるアイテムもあるので、是非チェックしてみてください↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
えみりんが痩せたダイエット方法【+α】
健康的なダイエットを心がけたえみりさんは、他にも様々な方法を試しました。
えみりんさんはハーブビューティークリニックの漢方を飲んでいました。
代謝を上げたり、食欲を少し抑えたりする効果が期待でき、おすすめとコメントしていました。
漢方は体内を整えてくれるので、ダイエットの効果を上げてくれそうですね。
「マッサージが大事」とコメントしたえみりんさん。リンパマッサージをしてもらってから、体重が落ちるスピードが早くなったそうです。
プロのマッサージを受けつつ、自宅で入浴中に二の腕や太ももの裏を中心にマッサージする習慣を続けています。
えみりんさんはダイエットの後半にはハイフや小顔マッサージをして、顔の引き締め効果を上げていました。
体重が落ちてくると、皮膚が追いつかなくて弛んでくる現象が起きます。ハイフや小顔マッサージでリフトアップケアをしたら、一気に顔が引き締まったそうです。
特にハイフにお金をかけたとコメントしていました。
自宅でケアをしたい方には【家庭用ハイフン】という美顔器がおすすめです!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
家庭用ハイフンに関する詳しい内容は以下の記事で紹介しています↓
えみりんさんはピラティスやホットヨガ、キックボクシングなど、色んな運動の体験をしました。初回の体験料は高くなく、正しいやり方を教わったり、しっかり運動できるとおすすめしていました。遊びにいくつもりで体験に行くのもアリですね。
えみりんさんは毎日湯船に浸かってマッサージするのを習慣にしました。
代謝を上げる入浴とむくみを解消するマッサージを組み合わせれば、相乗効果で体重が落ちるスピードが上がりそうです。
筆者は湯船につかる時浸かる時、マイトレックスの電気針ヘッドスパで頭皮や、首、お顔などのマッサージをしています☆
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
コリもほぐれて、何より 気持ちいいので凄くリラックス出来ますよ♪
エミリンの身長体重は?
えみりんさんは身長158cm、体重は2022年10月現在53kgです。
華奢な女性が理想とコメントするえみりんさん。現在も40kg台を目指してダイエット中です。
健康的なダイエットが成功したえみりんさんなら、40kg台も夢ではないと思います!
さらに、最近ダイエット本も出版されたエミリンさん!
以下より購入できるので、気になる方は是非チェックしてみてください♪↓
半年で20kgヤセた エミリン式ダイエット日記
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
まとめ
えみりんさんが-15kgやせたダイエットについてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
食事のダイエット方法はこちら。
- 小麦系を食べない
- 人工的な甘いものを食べない
- とにかく水分を沢山摂る
- 朝と昼はしっかり、夜はスープやサラダのみ
- 食べる順番に気をつける
- ボーンブロススープを食べる
ダイエットで気を付けていたことはこちら
- 身体を冷やさない
- 水が飲めない時はスープを飲む
- 間食はナッツや梅干し
- ご飯とご飯の間を空けすぎない
- ストレスを溜めない
- 食べたいものに似たものを食べる
- 発酵食品を最初に食べる
運動のダイエット法についてはこちら
- パーソナルジムに週2回
- 有酸素運動・無酸素運動
- できるだけ歩く
- イケメントレーナーに指導してもらう
- 銭湯・サウナ・炭酸風呂
プラスアルファで行ったことはこちら
- 漢方
- マッサージ
- ハイフや小顔マッサージ
- 毎日お風呂に浸かる
えみりんさんは食事や運動、日常的なことまであらゆる分野にアプローチをかけて、健康的にダイエットできました。
全てを真似できなくても、できることから始めれば身体が変わるかもしれません♪
ぜひ参考にしてあなたのダイエットに役立ててくださいね。